KYOTOPHONIEは、KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭の精神に基づき、新たに立ち上げた国際的なボーダレスミュージックフェスティバルです。
ワールドミュージック・現代音楽・クラシック・電子音楽・ストリートミュージック……様々なジャンルを超え、国境も超えた素晴らしい音楽のライブ演奏を京都の特別な空間で体験する、そんな音楽祭を目指しています。
2023年は、春と秋に開催を予定しております。
MAIN SPONSOR | 特別協賛
IN COLLABORATION WITH | コラボレーター
春会期
京都市内
春に開催されるKYOTOPHONIEでは、日本では普段体験できないようなライブ演奏を楽しむことができます。このような体験を通じて、観客と出演アーティストとの間に新たな繋がりを生みます。春会期の出演アーティストの多くは京都で演奏するにあたり、会場や観客層に最も適した形で、中にはKYOTOPHONIEが初披露の場となる特別なパフォーマンスを提供します。
春会期の会場は、室町時代に建てられたお寺、現代的な建築、美しい庭園、アイコニックなナイトクラブなどでの演奏を予定しています。
-
04.15SAT
20:00 ー till late
LUCAS SANTTANA (TRIO) / FUYUKI YAMAKAWA and more
CLUB METRO
-
04.16SUN
14:00 ー 15:00
17:00 ー 18:00SALIF KEITA (TRIO)
東福寺塔頭 光明院
-
04.16SUN
18:00 ー 19:00
EUTRO
HOSOO HALL
-
04.23SUN
14:00 ー 15:00
17:00 ー 18:00LUCAS SANTTANA
SALIF KEITA金剛能楽堂
-
05.01MON / 02TUE
19:00 ー 20:30
SHOW-GO
TRIO SR9
+ SANDRA NKAKE & LA CHICAロームシアター京都 サウスホール
-
05.03WED
19:00 ー 21:45
SANDRA NKAKÉ
KYOTO JAZZ SEXTET feat. TAKEO MORIYAMA京都コンサートホール アンサンブルホール(小ホール)
-
05.04THU
19:00 ー 21:40
LA CHICA & KOKI NAKANO
京都コンサートホール アンサンブルホール(小ホール)
-
05.06SAT
15:00 ー 16:00
19:00 ー 20:00KOKI NAKANO × MINOSHIRO YOSHIDA
ロームシアター京都 ノースホール
-
05.13SAT
15:00 ー 16:30
18:00 ー 19:30BALLAKÉ SISSOKO,
VINCENT SEGAL
& PIERS FACCINI渉成園
-
05.13SAT
19:00 ー till late
KYOTOPHONIE + KYOTOGRAPHIE Closing Night!
CLUB METRO
INVITED LABEL | タイアップレーベル

器楽、声楽問わずオリジナルな音楽プロジェクトの発掘を目指し、これまで57作品にのぼるカタログを築いてきた。
そこには西アフリカの伝統音楽と西洋音楽のアーティストによるデュエット(バラケ・シソコとヴァンサン・セガールによる室内楽)もあれば、シンガーソングライターによるアルバム(チョコレート・ジーニアス、メリッサ・ラヴォー、チリー・ゴンザレスのソロ・ピアノなど)もある。
2016年にはヨーロッパで最も刺激的な新興レーベルの一つとされ、IMPALAとThe Independent EchoのFIVEUNDERFIFTEENキャンペーンに選ばれている。
天橋立
秋のKYOTOPHONIEは、日本を代表する名勝の一つとして知られる京都府北部、日本海側の宮津湾にある天橋立にて開催されます。国定公園にも指定されているこの地で、砂浜や松林の中に融合するような特別なステージ上で多種多様なアーティストが三日間に渡ってパフォーマンスを繰り広げます。美しい天橋立の砂洲、現地でしか体験できない地域のおもてなし——世界に繋がる全く新しい音楽と文化の体験を日本で触れることになります。
MORE INFO COMING SOON!
ネットワーク
-
世界屈指の文化芸術都市・京都を舞台に開催する、日本では数少ない国際的な写真祭です。京都市内にある歴史的建造物や近現代建築を会場に、地域社会と連携しながら、京都の豊かな歴史や精神性を世界に発信しています。
-
KG+は、これから活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的とした公募型アートフェスティバルで、2023年に11回目を迎えます。京都から新たな才能を世界に送り出すことを目指し、意欲ある参加者を広く募集して展覧会を開催いたします。市内各所で展開される多様な表現が地域と訪れる人々をつなげ、新たな発見や交流がうまれることを期待します。
-
2020年秋に京都・出町桝形商店街に誕生したKYOTOGRAPHIE初となる常設スペース。賀茂川と高野川が合流する地点「鴨川デルタ」にちなんで名付けられ、東洋と西洋、伝統と革新、メジャーとアンダーグラウンド、ローカルとグローバルなど、2つの異なるものが合わさることで新しいものが生まれる潮流を発信していくプロジェクトスペースです。